PC版Apple Musicアプリの使い方!Windows&Mac!無料で曲をダウンロードする方法も
要約: Apple MusicにはPC版アプリが用意されており、Windowsの場合はMicrosoft Storeからダウンロードでき、Macの場合はデフォルトのミュージックアプリから利用できます。インターフェースはシンプルですが、ダウンロード方法や少し複雑なので注意が必要。Apple Musicの音楽をWAVやFLACで保存したい方は、MusicFab Apple Music 変換ソフトを使いましょう。
PCでApple Musicを利用するときブラウザ版を使う方も多いと思いますが、正直動作が不安定だと思いませんか?そんなときは、デスクトップ版アプリの使用がおすすめです。PC版Apple Musicアプリなら、バックグラウンド再生の動作が安定しているため、PC作業中でもスムーズに音楽が楽しめます。本記事では、PC版Apple Musicアプリの使い方を解説します。
PC版Apple Musicアプリのインストール方法
ここでは、Apple Musicのデスクトップアプリのインストール方法を解説します。Macの場合はデフォルトで入っているのでLaunchpadで検索するだけですが、Windowsの場合はMicrosoft Storeよりインストールする必要があります。
Apple MusicのWindows版デスクトップアプリのインストール方法
2025年現在、WindowsでApple Musicを使う方法は2つあります。
1つ目は、iTunes for Windowsという、Windows向けのiTunesの「ミュージック」というタブを使う方法です。
2つ目はWindows向けのApple Musicアプリを使う方法。Apple Musicは今後、Windows向けApple Musicアプリをスタンダードにしたいようなので、将来的にこちらが主流になるかもしれません。
どちらもMicrosoft Storeからインストールできます。
Apple MusicのMac版デスクトップアプリのインストール方法
Macの場合は「ミュージックアプリ」がApple Musicを聴くためのアプリです。Finderの「アプリケーション」もしくはLaunchpadよりミュージックアプリを探してみてください。
【Windows版】PC版Apple Musicアプリの使い方
今回はWindows版ミュージックアプリの使い方を解説します。
PC版Apple Musicアプリのログイン方法
ミュージックアプリを開いて「視聴を開始する」をクリックすると、サインイン画面に移行します。
PC版Apple Musicアプリで音楽を再生する方法
音楽を再生するときは、カーソルを合わせると表示される再生アイコンをクリックします。
Webプレーヤーのアートワークをクリックすると、曲をミニプレーヤーで表示することもできます。
PC版Apple Musicアプリでプレイリストを作成する方法
プレイリストを作成するときは、曲の横にある「・・・」から新規プレイリストを作成します。
PC版Apple Musicアプリでダウンロードする方法
曲の横の「・・・」をクリックして、曲をライブラリに追加します。追加したらライブラリからダウンロードアイコンをクリックしましょう。
【Mac版】PC版Apple Musicアプリの使い方
PC版Apple Musicアプリのログイン方法
Mac版のApple Musicアプリを開くと無料体験を促すポップアップが表示されます。すでに登録済みの方は「既にサブスクリプションに登録済みですか?」のリンクをクリックしてサインインしてください。
PC版Apple Musicアプリで音楽を再生する方法
Apple Musicのサブスクリプションに加入している方は、基本的に配信されているすべての曲をクリックするだけで聴くことができます。(一部、GEOにより日本で聴けない曲もあります)
ちなみにMac版アプリの場合はプレーヤーのアートワークをクリックすることで、カード型のポップアップとして再生中の曲を表示させることもできます。
PC版Apple Musicアプリでプレイリストを作成する方法
プレイリストを作成するときは、曲の横にある「・・・」から新規プレイリストを作成します。
PC版Apple Musicアプリでダウンロードする方法
ダウンロードするときは、一度ライブラリに曲を追加します。ライブラリに追加するとダウンロードボタンが表示されますので、そこからダウンロードしてください。
PC版Apple Musicアプリが使えないときの対処法
再生できない曲があるときは同期をし直す
Apple Musicで特定の曲だけが再生できない場合は、ライブラリの同期に問題がある可能性があります。一部の曲だけ再生できないときは、Apple MusicまたはiTunesの「設定」メニューから「ライブラリを同期」を一度オフにし、数分後に再びオンにしてみてください。
再生バーが動かないときはアカウントで再ログインする
再生バーが動かないときは、一度Apple Musicからサインアウトし、再度ログインし直してみましょう。再ログインによってApple Musicとの接続がリフレッシュされ、再生に必要なライセンス情報やライブラリの情報が正しく再取得されるため、再生バーが正常に動作することが多くなります。
音が出ないときは出力デバイスを確認する
音がでないときはPCの音量が0になっていないか確認し、出力デバイスが正しく設定されているか確認しましょう。たとえばMacに仮想オーディオデバイスを入れている方は、出力先が仮想オーディオデバイスになっていませんか?もしくは出力デバイスがワイヤレスイヤホンになっていると、PCから音が出ないこともあります。
MusicFab Apple Music 変換ソフトとは?
Apple Musicにはダウンロード機能がありますが、下記のデメリットがあります。
- 一部の曲はダウンロードできない
- Apple Musicアプリでしかオフライン再生できない
- ブラウザ版Apple Musicではダウンロードができない
- USBやSDカード、MP3プレーヤーに入れることができない
- Apple Musicを解約するとダウンロードした曲も消えてしまう
そこでおすすめなのが、Apple Musicダウンロードソフトの中でも特に最強なMusicFab Apple Music 変換ソフトです。

MusicFab Apple Music 変換ソフトの特徴
MusicFab Apple Music 変換ソフトはApple Musicの音楽をロスレスでダウンロードして、MP3やWAV、FLACなどに変換できるソフトです。WindowsでもMacでも使うことができ、すべての曲を1曲数秒でダウンロードできます。
トラック名やアーティスト名、アートワークなどのID3タグだけでなく歌詞も保存できるのもMusicFab Apple Music 変換ソフトの魅力。一括ダウンロード機能があるため、プレイリストもあっという間にまとめてダウンロードできます。
本ソフトはダウンロードソフトなので、録音のように音質が劣化してしまうこともありません。コピーガードフリーのファイルとしてパソコンのHDDに保存できますので、動画編集ソフトに読み込んだり、アラームや着信音に設定したりすることもできます。
MusicFab Apple Music 変換ソフトの使い方
PC版Apple Musicアプリに関するFAQ
PC版Apple Musicアプリのプレイリストとライブラリの違いは?
ライブラリは、自分のアカウントで保存した音楽コレクションです。手持ちのCDを読み込んだ場合も、Apple Musicのライブラリに保存されます。
一方プレイリストとは、Apple Musicの曲をテーマごとやアーティストごとにまとめ、並び替えたリストです。自分でオリジナルのプレイリストを作成することも可能で、自分で作成したプレイリストに関しては順番や構成を自由に変更することができます。
PC版Apple Musicアプリでロスレスオーディオを再生する方法は?
「設定>再生」の「ロスレスオーディオ」にチェックを入れましょう。これで、ロスレス対応している曲はロスレス音質で再生されるようになります。
PC版Apple Musicアプリの曲をCDに取り込む方法は?
MusicFab Apple Music 変換ソフトを使って音楽をダウンロードしたら、ライティングソフトを使って空のCDに書き込んでいきます。書き込みソフトは、WindowsならWindows Media Player、MacならFinderで行うことができます。
Aまとめ
今回はPC版Apple Musicアプリのインストール方法から使い方まで解説しました。Apple Musicはブラウザでも利用することができますが、ミニプレーヤー機能やダウンロード機能はPCのデスクトップアプリでしか使えません。Apple MusicをダウンロードしてApple Music以外のアプリでオフライン再生したい方は、MusicFab Apple Music 変換ソフトを使いましょう。使い方もシンプルなので、誰でも迷わず使うことができますよ!